Himagine雑記

思いついたときに気ままに書く雑記帳

2009-01-01から1年間の記事一覧

 名月や池をめぐりて夜もすがら

昨日3日の夜は旧暦8月15日、「仲秋の名月」でした。知人の通夜にお参りする車から、東の前方に登ってくる十五夜お月さんを追っかけました。この仲秋の名月は、古来、芒を挿し、団子や芋を備えて月を祭る風習があることから“芋名月”といいます。これに対…

 ししまるテレビ「戒名タダ お経タダ 」

何とも刺激的なタイトルのTV番組を見た。 田口学法さんが住職を務める大法輪寺は、大分県速見郡日出町大神(おおが)にある。番組はのっけから寺院の中の天井に輝くステンドグラス。その下にはハグ不動、寺を訪れた女性ががいきなりこのハグ地蔵に抱きつく…

 彼岸花考

日本人なら誰でも知っている秋の花・彼岸花ですが、田圃の畔に燃える真っ赤な彼岸花もそろそろ盛りが過ぎつつあります。 この彼岸花ほど名前の多い花も珍しいです。曼珠沙華・死人花・幽霊花・天涯花・捨て子花・狐花・三昧花・したまがり等々。 曼珠沙華は…

 散歩で出会った花(5)

渡されし紫式部淋しき実 星野立子 おしろいが咲いて子どもが育つ露地 菖蒲あや 向日葵の空かがやけり波の群 水原秋桜子 コスモスの花遊びをる虚空かな 高浜虚子

 アスパラ写真俳句塾

メルマガのアスパラ通信の「第9回 アスパラ写真俳句塾」入選発表があり、なんと拙作が入選しました。勿論、自信など全くありませんでしたが、10点入選のうち優秀3点の一つに選ばれてしまいました。 共生が平和のはじめ水温む 投稿したことさえ全く忘れて…

 別府鉄輪温泉 湯あみ祭り 

お彼岸の21日〜23日、「第50回湯あみ祭り」が行われました。別府に住みついて10数年経つのに、この伝統行事を見に行ったのは今年が初めてです。 別府の鉄輪温泉は、鎌倉時代に時宗開祖の一遍上人(1237年〜1289年)が開いたと伝えられる古く…

 糸瓜忌ーその2−

子規に関して学ぶときに読むべき4つの随筆があるということを何かで読んで、手持ちの『病牀六尺』以外の3冊を、廉価なAmazonの中古本(岩波文庫)を買い求めました。4冊の随筆とは以下の通り。 「松蘿玉液」 明治29年4月21日〜12月31日 新…

 今日は糸瓜忌(獺祭忌・子規忌)ーその1− 

正岡子規は、明治35年(!902年)9月19日午前1時過ぎ、35歳の生涯を終えました。 慶応3年(1867年)9月17日(旧暦)松山市(伊豫国温泉郡藤原新町)で生まれた正岡子規は、夏目漱石と交友を始めた年の明治22年(1889年)5月の夜、…

 イチローと子規

9月15日の各紙朝刊に、イチロー9年連続200安打 大リーグ史上初の大見出しが躍った。今までの記録、ウィリー・キーラーの8年連続200安打を塗り替えたのだから、まさに大リーグの歴史に残る偉業である。記者会見の開口一番、「解放されましたね。」…

 散歩で出会った花(4)

ベロベロネはメキシコ原産のキツネノマゴ科の小低木。重なり合った苞がエビのように見えることから、小海老草の名もある。先端の白い花は曲がっていてエビの尻尾に見える。 ニチニチソウが炎天下にたくましく咲き続ける様は、いかにもマダガスカル原産。一日…

 公開収録「俳句王国」

今日午後1時30分から,NHKBS2の「俳句王国」の公開録画が九重町文化センターで行われました。何年か前、国東町での開催以来県下では2回目です。「俳句王国」は土曜日の午前11時からNHKBS2で放映される番組ですが、通常は正岡子規の故郷、…

 お言葉ですが…

10年位も前になるでしょうか、週刊文春に「お言葉ですが…」という高島俊男さんのエッセイが長いあいだ連載されていました。これが面白くて週刊文春を購読していたことがありますが、連載中から、以前の連載分が文春文庫で出版され、これも何冊か読みました…

 散歩で出会った花(3)

今頃の時節、夏の季語の花と秋の季語の花が入りまじっていて、散歩の目を楽しませてくれます。 「ザクロ(柘榴)の花」は春の、「実柘榴」は秋の季語です。手元の2冊の歳時記の例句のトップに西東三鬼の「露人ワシコフ叫びて柘榴打ち落す」があり、柘榴とい…

 四苦八苦汗だくで詠む駄句拙句

えー、クスッと(ヘー、クソにはあらず))最新時事川柳を一席… 顔半分見えぬ二学期始まりぬ 政権が替わる二百十日かな 敵失で勝ったにしてもたまがった 防災日総理飛び込む水の音 背水の陣で一押しされ溺死 唐辛子ふらねば食えぬマニフェスト 世襲制ぶっ壊…

 高齢者と選挙

今日は朝から、男声合唱団豊声会の特別練習日でした。午前9時から午後5時過ぎまで、ビッチリと、妥協を許さない指揮者の厳しい指導を受けました。この練習の間中、正面の半開きのブラインド越しに見える道を、ひっきりなしにお年寄りが行き来していました…

 散歩で出会った花(2)

蓼科の野草は多いが、この蓼は1メートル以上も丈が伸びる最も大きいオオケタデ(大毛蓼)です。丈が30センチぐらいのイヌタデは、粒々の集まった赤い花が赤飯に見えることから「赤のま(ん)ま」といい、秋の季語として俳句にもよく詠まれます。 酒蔵に親…

 散歩で出会った花たち(1)

秋の気配には遠い日盛りの下、デジカメぶら下げ道みちの花たちを撮ってみました。 ヘクソカズラの葉をとって手で揉んだら、なるほど、という匂いはたしかにしはしましたが、それにしても何ともみもふたもないネーミング、決して漢字では書きたくない名前です…

 肥後守と竹の竿竹

いきなり物騒な刃物の写真ですが、これは「肥後守」といって折り込み式の小型の小刀です。まあ、50代以上の人、特に男性は一度は使ったことがあるのではないでしょうか。筆箱の中に入れ、学校で鉛筆削りに使っていましたし、竹とんぼや杉の実鉄砲を作った…

 懐かしの“耶鉄”

お盆の帰省の途中に寄った耶馬渓町の食堂で、注文したざるそばが出てくる迄に店にあった写真集『郷愁のローカル鉄道耶馬渓線』をふと手に取ってみました。以前別府の書店で買って目を通したものと同じものですが、山国川を隔てた向こう岸にある旧耶馬渓線線…

終戦記念日

今日は64年目の終戦記念日。今年も日本武道館で政府主催の「全国戦没者追悼式」が開かれ、310万人の戦没者の冥福を祈り、平和への誓いを新たにした。 政府を代表して麻生首相が式辞を述べた。 「…わが国は多くの国々、とりわけ、アジアの諸国の人々に対…

 9日 長崎原爆の日 平和宣言

6日につづき、9日は64回目の長崎原爆の日。長崎で被爆し、7月末までの1年間に亡くなった3304人の名簿が奉安箱に納められました。これで長崎の原爆死没者は計14万9266人になりました。広島と合わせると、原爆死没者は41万人を越えます。 今…

 ヒロシマ8.6 新たな平和宣言     

“Obamajority ”核廃絶を世界の潮流に 今年も8月6日がやってきました。今年もテレビの平和記念式典を見ながら、黙祷しました。今年の式典では、最後に英語で世界に呼びかけた秋葉忠利広島市長の平和宣言がこれまでにない異色のものでした。英語…

 亀川浜田温泉・資料館

歴史 今から130年前の明治12年(1779)、古市村の高橋増吉が植えている麦の生育が早いのを不思議に思って地区民と一緒に掘ったところ、ぬるい温泉がわき出しました。その後掘り進めて熱い湯が湧き、公衆浴場として整備されました。 大正9年(19…

 「激つ瀬」について考える

昨夜の豊声会の定例練習の始めは、いつものように男声合唱曲『石橋の町』でした。第一章「飛沫の精」の、 白い激つ瀬よ 白い激つ瀬 ドォ ドォ ドォ ドォ…白くここにそそぐ この歌詞の部分はわずか12小節なのですが、テナー・セカンド・バリトン・バスの4…

 お日様が恋しい

梅雨が長引いて雨ばかりで、植物はお天道様を待っているようです。 オクラの花が咲き、その柔らかな黄色を愛でる間もなく、すぐに萎んでは実をつけます。オクラは葵科トロロアオイ属ですが、名前は英語のokraからだそうで、日本語ではなかったのですね。…

 ピアノ・ソナタによる朗読劇月光の夏

今日、別府ビーコンプラザに表題の朗読劇を観に行きました。「月光の夏」については6月9日のブログに書きましたが、本のあらすじは次の通りです。 佐賀県鳥栖市―。戦後45年のこの年、鳥栖小学校の古いグランドピアのが廃棄されようとしていました。かつ…

獄中の歌人

毎週月曜日に「朝日歌壇」・「朝日俳壇」があり、目を通します。いずれも作品の下に住所・作者がありますが、「朝日歌壇」の投稿者の常連と言っていい作者に(アメリカ)郷隼人という人がいます。短歌の内容から察するに、アメリカの牢獄に服役している方の…

 今世紀最大の皆既日食

だいぶ前から国内で見られる46年ぶりの皆既日食、今世紀最大の天体ショウとさわがれていたが、今日がその日である。心配された空模様も、なんとか見られそう。あいにく病院通いの日に重なったが、鶴見病院の薬局で薬を待っているとなにやらあたりがざわめ…

「暦] 土用・丑の日・鰻

昨日は「土用の入り」で「丑の日」でした。土用丑の日はやはり「鰻」ですね。そこで、裏の側溝でミミズを掘り、鰻を釣りに行きました。狙う場所は近くの入江川河口ですが、潮見表によると今日は中潮で干潮12時43分、満潮19時58分で、満ち込みの15…

 夏の久住高原

男声合唱団豊声会のアルキスト5人で、今日、第7回久住高原そよ風ウォークに参加しました。梅雨前線が北九州にまで南下して天気は下り坂という予報に一抹の不安を抱きながらも、別府や大分の朝の出発時の天気はまずまず。Mさんの車に同乗させて貰い、窓を…