Himagine雑記

思いついたときに気ままに書く雑記帳

この1年を振り返る

居住する関の江新町自治会の役員を引き受けてから5年になるが、公民館長職3期目の半分が過ぎる。自治会の広報部長も前任者から引き継いで4年である。そろそろ交代してもいいなと思うが、この種の役員は、我こそはと手を挙げる人がいないかぎり、自ら後任を見つけなければ辞められないようだ。本年度の行事も済んだので、自治会役員として関わった主な行事でこの1年を振り返ってみたい。
6月8日(日) いきいきサロン〜男の料理教室
今年で8回目であるが、今年も町内のAさんを講師に迎えて、男たち15人が7品の料理に取り組んだ。

7月6日(日) 七夕飾りつくり
年々少なくなっていくこの町の子どもたち。公民館で14人が七夕飾りを作った。★夏休みに宿題が出ませんように★おこづかいがふえますように★サッカー選手になれますように、など短冊には 子どもたちの切なる願いが書かれていた。
        

7月〜8月 ラジオ体操 
学校が夏休みに入った次の日からお盆前日まで、子どもたち中心に6時半からおこなった。
眠い目をこすりながらがんばり、皆勤の子もいたようだ。最終日はご褒美のお菓子をもらって解散。
       

8月2日(土) 亀川夏祭り
台風12号の接近で心配されたが、第29回亀川夏祭りが決行された。このために7月から日曜日の夜、公民館で4種類の地踊りの練習に取り組んできた。子どもたちも、小雨にもめげず一生懸命踊った。
       

8月23日(土) サマーフェスタ
怪しげな空模様を見上げながら、サマーフェスタを実施することができた。楽しいステージとおいしい屋台が出て、夕暮れには出足ものびてきた。

9月27日(日) 敬老祝賀会
町内831名の居住者のうち、70歳以上の高齢者が124名である。70歳以上の方に祝賀会の案内をしたところ、38名の参加者を得て、今年も花菱ホテルでにぎやかな会が催された。町内Tさんの見事な民舞やちびっ子ダンサーも混じったフラダンスやカラオケで賑わった。
       




10月15日(日) 防災避難訓練
将来予想される南海トラフ地震対策として、マグニチュード9,1の大地震発生という想定で町内の訓練をおこなった。あえて学童や青壮年のいない平日水曜日におこなったが、訓練内容を知らされていない84名の町民が参加した。テントや救護所の設営、消防署の指導による救急処置法、ばけつリレー、消火器使用法などを学んだ。

10月26(日) 大運動会
秋日和の中、自治会メインイベントの一つの大運動会がおこなわれた。運動会定番の玉入れ、ムカデ競争、紅白リレー、綱引きなど誰もが一度は経験したプログラムで大いに盛り上がった。

12月23日(火) クリスマス会・餅つき
 年々町内の子どもが減っていき、さらに運動クラブ練習の子供が増えて行く中、町内会の行事に参加する子どもが減少している。電話で勧誘したりしてなとか25名の子どもたちが参加してクリスマス会をおこなった。紙芝居やマジック、ビンゴゲームなどで楽しんでもらったが、紙芝居とサンタさんは公民館長として自分の役である。小学校低学年や幼児たちの喜ぶ顔がうれしい。

クリスマス会を終えた子どもたちは、大人が準備した餅つき会場へ合流し、子供用の杵でお餅をついたりできたてのあんこ餅を頬ばったり、たき火で焼いたカンタクンの甘い焼きいもを食べて楽しんでもらった。

12月25日(木) 門松作り
例年この時期に、町内有志が公民館玄関に門松を作る。これが終われば今年の行事のすべてが終了となる。今年は病気の長老に、自治会長が縄の男結びの手ほどきを受けに行って、何とか形が整った。


午年の今年1年、奔馬のごとくとはいかなかったが、何とか自治会のお手伝いはできたと思う。いよいよ後期(光輝?)高齢者に突入する来年は、果たして気力・体力を維持できるかわからないが、羊のようにみなさんとよろーて町内のお役目を果たしていかねばなるまい。